TOPレベル技能者
高度な技能を有する従業員の評価と処遇、責務を明らかにし技術の継承を図ることを目的に制定されました。
認定にあたっては個人の技術は勿論、公的資格の取得や常に「モノづくり」のトップであり続けるという姿勢とリーダーシップが求められます。
また、高度な技術・技能で事業に貢献しつつ後継者を育成していくことを目的としているため本人の認定時だけでなく後継者育成完了時にも褒賞を行う制度となっています。
現在認定されている技術・技能
- 集積回路組立技能者
- 装置製造技能者
- 機械実装技能者
- LCA技術者
- 複数製品製造技能者
- 無線通信機器技能者
- メカトロニクス技術者
- 放送カメラ製造技能者
- 高効率ライン構築技能者
キャリア形成支援
五洋電子では多彩な表彰制度があり個人に対し表彰を実施しています。
対象は業績に貢献した者の他、資格取得や社会貢献など多岐にわたっており社員のモチベーション向上に努めています。
また、多くの資格取得や検定を奨励し、若手技術者の育成・多能工化を推進する目的の他、語学力強化など自己成長を促しています。
誰もが安心して働ける職場作りをめざして
育児や介護など様々な時間的拘束がある方でも、働きがいを実感し能力を発揮できるよう、柔軟で働きやすい各種社内制度と環境作りに取り組んでいます。また、高い人材定着率により、長期スパンでの人材育成と高いレベルでの技術・技能の維持を実現しています。
- 育児・仕事両立支援 (2020年 厚労省くるみん認定)
- 法を上回る育児休暇制度 (小学校1年修了時まで可)
- 育児短時間勤務 (小学校卒業まで5~7時間/日を選択可)
- 配偶者出産休暇 (男性社員の配偶者出産時5日間(有給))
- ワーク・ライフ・バランスが尊重される風土
- 年休取得率 (24年度:86.7%)
- 所定外労働時間(24年度:14.7H/人・月)
- 家族看護休暇、時間単位年休制度、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇制度
- 福利厚生充実
- 社員食堂有り
- 活発な文体活動 (釣り、テニス、フットサル、アウトドア、ゴルフほか)
- 各種社会保険完備、退職金制度、定年再雇用制度、財形他
- 高い人材定着率
- 社員平均勤続年数:22.9年 (2025年4月1日現在)
一般事業主行動計画の公表について
社員が仕事と生活の調和を図りながら働き続けることができる環境整備及び、女性をはじめとする多様な人財が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
2024年4月1日~2028年3月31日までの4年間
2. 内容
目標1:2027年度までに女性管理職を3名以上に引き上げる
<対策・取組内容>
- 2024年4月~
女性管理職候補確保の為、総合職キャリア採用を積極推進する
- 2024年4月~
指導者・提案型業務向けのキャリアセミナーや社外講演会へ積極的に参加させ、キャリア意識を醸成する
- 2024年10月~
選抜型育成強化プログラムに候補者を選抜し、マネジメント力向上を支援する
目標2:採用に占める女性の割合を30%以上とする。
<対策・取組内容>
- 2024年4月~
女子学生の応募を増やすため、会社説明時の案内資料を見直す
- 2024年10月~
学校訪問プロジェクトやホームページ社員紹介等で女性社員を積極的に紹介する
目標3:男性社員の育児休暇取得率50%以上、女性社員の育児休暇取得率100%を維持する
<対策・取組内容>
- 2024年10月~
子どもが生まれた男性社員へ配布している資料を見直し、取得への男性社員自身の意識醸成を図る
- 2025年4月~
管理職に対しダイバーシティに関する研修を継続実施し、社内の意識醸成を図る
目標4:年次有給休暇の取得率70%以上を維持する
<対策・取組内容>
- 2024年4月~
各人の取得計画把握及びフォローを実施し取得促進を図る
当社の一般事業主行動計画について