2021年12月7日
株式会社日立国際電気
株式会社日立国際電気(代表取締役 社長執行役員:佐久間 嘉一郎)と三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:柳井 隆博)は、本日、ローカル5Gの環境構築を包括的に支援するサービスの提供を開始しました。本サービスでは、おもに製造業、物流業、および社会インフラ・公共分野のお客さまを対象に、ローカル5Gの導入に必要な機器の整備、その 保守・運用などを毎月定額にて提供します。これにより、お客さまは、初期投資なく、工場や物流倉庫、プラント、空港などに、ローカル5Gを用いたソリューションの導入が可能となります。
両社は、ローカル5Gの活用支援を通じて、お客さまの生産性向上に貢献していきます。
近年、製造業を中心としたさまざまな業界においては、労働人口減少への対応、さらには、生産性向上、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進などのニーズに対応すべく、IoTや無線通信をはじめとするICTの導入が加速しつつあります。なかでも、ローカル5Gは、多様な産業分野や地域のニーズに応じて、柔軟な構築が可能であり、その積極的な活用が期待されています。 一方で、ローカル5Gの導入においては、多額な初期投資や専門知識が求められるという課題もあります。
このような状況を踏まえ、日立国際電気、三菱HCキャピタルは、お客さまのニーズにあわせたローカル5Gの活用が可能な環境を構築、毎月定額にて提供するサービスを開始します。
両社は、初期エンジニアリング、関連免許取得の支援、関連機器の整備、その保守・運用など、ローカル5Gの活用に必要なサービスを包括的に月額にて提供します。
日立国際電気は、これまで長きにわたって社会インフラの無線システムを構築してきた経験を生かし、ローカル5Gの環境構築や保守・運用を担います。三菱HCキャピタルは、強固な顧客 基盤やファイナンス機能を生かし、ローカル5Gの活用支援サービスを月額にて提供、企業のローカル5G導入を支援します。
今後、両社は、ローカル5Gの活用支援に加えて、映像解析をはじめとするAI・IoTソリューションを組み合わせたサービスの展開も予定しています。両社は、これらを通じて、お客さま、および地域社会の課題解決に貢献していきます。
概要 | ローカル5Gに関する機器の整備やシステム導入、保守・運用、無線コンサルティングなどを包括的に毎月定額にて提供。 システムの保守・運用については、SIM管理やコア装置などの機器を遠隔監視・制御できるクラウド上のポータルサイトを提供。 |
|
提供開始日 | 2021年12月7日 | |
対象 | 製造業、物流業、建設業、サービス業、社会インフラ・公共分野などの企業、自治体など | |
使用機器 | 5Gコア装置(またはEPC)、セキュリティゲートウェイ、L3スイッチ、CU/DU(基地局制御部)、RU(基地局アンテナ部) 各1台、SIMカード25枚 ※導入システムにより構成は異なります。 | |
価格 | 月額100万円~ | |
各社の役割 | 日立国際電気 | ローカル5Gの導入に必要なエンジニアリング、無線コンサルティング、無線局免許取得支援、現地試験調整、保守・運用等のサービス提供 |
三菱HCキャピタル | 機器提供、ファイナンスサービス | |
活用事例 | 製造分野 | ワイヤレスでのロボット制御 |
建設分野 | 遠隔地における建設機械、重機の操縦 | |
インフラ・公共分野 | 道路や河川の状況把握に向けた高精細な画像の取得 | |
物流分野 | フォークリフトや無人搬送車の自動運転 |
■サービス概要図
■ローカル5Gの活用図
■ローカル5Gの特徴
ローカル5Gは、土地所有者である企業などが主体となり、限られたエリアで柔軟に5G 網を構築できる無線通信システムです。エリアごとにローカル5G 網を構築することで、「超高速」「高信頼・低遅延」「同時多接続」といったローカル5Gの特徴を用途・目的にあわせて柔軟に活用することが可能となり、外部環境に依存しない安定したネットワークを保有できます。
■日立国際電気について
日立国際電気グループは、映像と無線の技術、それらを融合したシステムの高度化により、安心・安全や環境保全、地球温暖化対策などの社会的課題の解決に向けた“ものづくり”に取り組んでいます。日立国際電気は、これからも、安全性や品質、環境に配慮した製品・サービスをお届けすることで社会に貢献し、成長を続けていきます。
■三菱HCキャピタルグループについて
三菱HCキャピタルは、2021年4月1日、三菱UFJリース株式会社と日立キャピタル株式会社の統合により、誕生しました。三菱HCキャピタルグループは、「社会資本/ライフ」「環境・エネルギー」「モビリティ」「販売金融」「グローバルアセット」を注力領域としています。三菱HCキャピタルは、絶えず変化する社会やお客さまのニーズに応えるべく、地球環境に配慮し、独自性と進取性のある事業を展開することで、明るく希望に満ちた未来社会や豊かな暮らしの実現に貢献していきます。詳しくは、三菱HCキャピタルのウェブサイトをご覧ください。
https://www.mitsubishi-hc-capital.com/
株式会社日立国際電気
協創イノベーション営業部 玉崎・白根 TEL 050-3383-3545
法務部(広報担当)佐藤 TEL 03-6734-9401
三菱HCキャピタル株式会社
コーポレートコミュニケーション部 TEL 03-6865-3002
以上